2010.05.15 Sat
完成品車庫・タミヤFC3SマツダサバンナRX-7
前期型・GTリミテッド・ボディカラーはサファイアブルーを意識したブルーメタリックです。

そして、エアブラシを導入してから初の完成品です。
初めての調色したボディカラー、このブログ初のタミヤキットの製作記と
私にとってはなにかと初物づくしでした。
初版が1986年と言う基本設計は古いキットですが、私が組んだ物は10年ほど前に再販されたときの物です。
確かその当時模型店の人と「フィリピン製になったんだね~」と話した覚えがありますね。
古いと言いましても私が小学生の頃は現役キットで模型店には並んでいましたし
派生キットのカブリオレもありましたね。カブリオレはちょっと値段が高かった覚えがあります。

組んでいて感じたのがタミヤキットの「安心感・組みやすさ」はやはり素晴らしかったという事ですね!
調整した部分もやはりありますが、少ない部品でも的確なディティールや
バランスの良さは「流石タミヤ!」と言いたくなりますね。
正直申しまして今時のタミヤキットは
この年代のタミヤキットに比べると敷居が高いような気さえしてしまいます。

・・・・なんて偉そうに書きましたが、私は決してアンチタミヤではないのでご安心を(笑)
ボディは基本的には素性の良さを生かしまして
スジ彫りを深く・ボンネット&リトラ位置調整などを行ってフジミのボディからアンテナを移植しました。
後は失敗してポジションレンズを割ってしまったのでアオシマの物と変えてあります。
内装を一部フジミキットと合体させました。
キットのままだとシートがカブリオレの物になっていたので
フジミキットと交換しましたが足回りなどは一切調整しておりません。
ホイール径も的確でカタログから出てきたような「フルノーマル」仕様にはぴったりです。

今回はなんと言ってもボディカラーに尽きましたね~!
このサファイアブルーの色味に惚れて製作開始しましたが・・・・難航する難航する(笑)
結局三台分くらい出来ましたが、その割りにあまりイメージに近くならず
もうちょっと明るく出来ればよかったな・・と。
おまけに製作記にも書いたクリアブツ&剥離には本当に悩まされました(´・ω・`)
なんとかなってくれたので良かったですが現役キットや手持ちがあったら
積みヤードに一直線だったかもしれません・・・(汗)

リトラオープン!カッコイイですね~!
自分は結構リトラが好きなので装着車が無い今はやはり寂しいですね。
ライトがパカッと上がった状態も表情が変わって好きだったりします。

サンルーフもオープン!アウタースライドなのが逆に渋いですね!
私はサンルーフ付が好きなのでこういうギミックは大好きです。
ちなみに写真が全てチルト状態なのは私の好みです。
塗装が厚くなって結果、チルトで固定出来るようになったのは内緒です(笑)
私はRX-7と言うとこのFC3S型のサバンナRX-7が浮かびますね。
もちろん子供の頃に最新型だったという事もありますし
図鑑にも「サバンナRX-7はロータリーエンジンで凄い!」のような記述もありましたから
スタイリングも相まって「この車は凄い車に違いない!」と子供心に思ったまま
そのまま大きくなってしまったと言うのもあるかも知れません(笑)

※使いまわし画像ですみません(笑)
マツダのロータリーエンジンは決して順風満帆とは言えない歴史もありますし
時代に翻弄されて来たと言っても過言ではないと思いますが
その中でも着実に性能を向上させたりと進化してきた歴史もあるわけです。
ですがその苦難の道と飽くなき挑戦の歴史、そんな技術者魂を感じ取れるようなような
マツダのロータリーエンジンは多くのファンがいるのだと思います。

プラモデルしてはタミヤ・フジミが新車当時から発売されていて
近年さらにアオシマからも発売された事もあり、比較的キット化には恵まれている車種だと思います。
カスタム派ならアオシマ。価格の割には決して内容は悪くないフジミ。
エンジン付き、組みやすさのトータルで見るとこのタミヤでしょうか
ただ、現在は絶版状態ですのでこの年代のキットがもっと定期的に入手できると嬉しいですね。

前期三メーカー作り比べも面白そうですね~!
って、結構荒行なような気がしますが・・・・(笑)

今回もミスなどを犯しましたが、見に来て下さる皆さまのおかげで無事に完成させる事が出来ました♪
おかげさまでお気に入りのコレクションがまた増えました(^^)
次回作は・・・・・未定です(笑)
| 車プラモ完成品車庫 | 14:17 | comments:35 | trackbacks:0 | TOP↑
無事完成おめでとうございます!
それにくらべて私のセンチュリーは…
再塗装も失敗です(汗)
それにしても内装もぬかり無しですね。
私も気合い入れてやらなければ…
セルシオだけでも(笑)
| たか | 2010/05/15 19:00 | URL | ≫ EDIT