--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
このブログに接着剤はついていません。 アミ部は使用しません。 記事とキットは中身が異なることがあります。
| 車プラモ製作記(~2010まで) | 16:23 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
こんばんは!
>お、キャブ周りも段々と形になって来ましたねー!
ありがとうございます♪
グリルが付くと急に完成に近づいたような気さえします(笑)
>私も好きです(´∀`*)ウフフ
>何キロ出てるのかも分かりますし(爆
おお!ここにも同士がおられましたか(笑)
通っていた小学校の前が国道で歩道橋から
良く車を眺めていた時から好きなポイントのひとつでした!
クリアレンズやオレンジのレンズなども売っていますよね。
クリアのレンズに緑電球の車などは良く見かけましたね( ^ω^)
今ではちょっと少数派なアイテムとなりつつありますが・・・・
| HITEQJASMINE | 2010/03/22 00:24 | URL |
>良さま。
こんばんは!
>速度表示灯
大型トラックのキャブの天井部についている
三連の緑色のランプの事です♪
速度が40キロ以下で1つ点灯。
(実際は走り始めて速度がある程度乗ると点きます。)
40キロ以上~60キロで2つ点灯
60キロ超で3つ点灯であっているはずです( ^^)
平成11年?くらいに廃止なって以来順次廃止されたので
お若い方だともう馴染みが無くなってしまったかもしれませんね・・・・・
ディーゼル規制などで装着してある年代のトラックは
都市部ではどんどん消えていきましたし・・・(´・ω・`)
>秋名の86さま。
こんばんは!
>1番星ですか!本物みたいにリアルですねー
>憧れますー。
このアオシマの一番星は雰囲気が良いので私もお気に入りです♪
実車のような雰囲気ですし、やはり細部がリアルですので
飾りで隠れてしまう部分がちょっと
勿体無いと思ってしまったりします(笑)
私も一番星は永遠の憧れですね~( ^ω^)
| HITEQJASMINE | 2010/03/24 21:15 | URL |
お、着々と完成に近づいてきましたね。
キャビンを載せるとすごい迫力ですね。
やるなぁアオシマ。
完成したらものすごいことになりそうですね。
楽しみに待ってます。
あと、おいらの子供の頃のアルバムから昔撮った一番星号(当時の故郷特急便です。)とやもめのジョナサン号の写真が出てきたんでBlogにUPしておきました。残念ながらキャビン(正面)と右側面の写真はありません。
参考までにwww
| かがみ屋 | 2010/03/25 00:21 | URL |
こんばんは!
ありがとうございます♪
結構良い感じになって自分も気に入っています( ^ω^)
完成までまだまだ長いですが頑張ります。
>おいらの子供の頃のアルバムから昔撮った一番星号(当時の故郷特急便です。)と
>やもめのジョナサン号の写真が出てきたんでBlogにUPしておきました。
>残念ながらキャビン(正面)と右側面の写真はありません。
>参考までにwww
おお~!これは凄いですね♪早速拝見させて頂きますね!
そういえばブログの方にまだご挨拶に行ってませんでしたね・・・
| HITEQJASMINE | 2010/03/26 00:00 | URL |
お、キャブ周りも段々と形になって来ましたねー!
>>大型車の速度表示灯
私も好きです(´∀`*)ウフフ
何キロ出てるのかも分かりますし(爆
ちょっとカスタムしたダンプや運送屋のトラックなんかだとレンズカバーを社外品に換えてあるヤツを見かけます。
というか、表示灯のカバーまで社外品があるなんてマニアックだなぁと思いましたw
| あぶそるーと | 2010/03/21 01:52 | URL |