--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
このブログに接着剤はついていません。 アミ部は使用しません。 記事とキットは中身が異なることがあります。
| 車プラモ製作記(~2010まで) | 00:33 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
こんばんは。
おおっ~!アンドンやレリーフ、ホイールキャップは素晴らしい仕上がりですね!
特にアンドンは拝見するだけでテンションが上がります(笑)
ホントにどれも名文句ですよね~
メッキパーツにデカールを貼る場合、確かにデカールが定着しにくい事がありますが、
その際はメタルプライマーを使うのですか!
これは全く思いつきませんでした・・・勉強になります。
マドンナにちなんだアンドン変更でパッと思いつくのは
「生まれてすみません」「恋の巡礼」「未知との遭遇」ですかね・・・
いつか私もドライブインで「巡礼定食」を頼んでみたいものです(笑)
>良さま。
こんばんわ!
>行灯が光るのもいいですね!
>だけど値段が大変なことに・・・
そうですね~!フル電飾とかやってみたいのですが
マーカーの数も多いですし、やはりちょっと厄介ですよね。
LEDで全部そろえたら関連機器だけで結構高くなってしまいそうです・・・・
でも光る一番星を見たいですね~( ^ω^)
>ながせさま。
こんばんは!
>アンドンやレリーフ、ホイールキャップは素晴らしい仕上がりですね!
ありがとうございます!
キットのままだとアンドンなどが物足りないので
微妙に手を加えてみました♪ミラーシートが結構使えますね~!
>メタルプライマーを使うのですか!
これは以前模型店のお客さんに聞いた技で
プライマーに弾力性があるので剥がれにくくなるそうです。
欲を言えばクリアを軽く吹くと良いそうですが今回は省略しました。
>Zマドンナにちなんだアンドン変更でパッと思いつくのは
>「生まれてすみません」「恋の巡礼」「未知との遭遇」ですかね・・・
「私も生まれてすみません」が好きですねぇ~!
太宰治の小説をなぜかエ○本の屋台に買いに行く桃さんが好きです(笑)
あとは5作目の「燃える教育者」とかでしょうかね~!
>いつか私もドライブインで「巡礼定食」を頼んでみたいものです(笑)
ニラレバ炒めと大盛りライス一丁!ですね(笑)
>hr.さま。
こんばんわ!
>すごいですねぇー^^
>トラックはやっぱり細かい部品もたくさんありそうで 大変そうですね><
ありがとうございます♪
このキットは楽しんでおりますが本当に色々苦労させられていますw
今頃からノーマル車一台・痛車と作りたかったんですがね~!
今度レポを書こうと思ってますが
ゼロ魔デカールを結局買ってしまいましたw
| HITEQJASMINE | 2010/02/07 19:38 | URL |
行灯が光るのもいいですね!
だけど値段が大変なことに・・・
| 良 | 2010/02/05 19:16 | URL |