2009.08.01 Sat
けいおん!ロドスタ製作記。デカール貼りました。
まずはデカールをぺったりと貼りましょう。
制作方法は例によってミラクルデカールです。
画像はスキャンしたり画像加工をGIMPで行ってデータを作成。
プリンタで印刷してクリアコーティングして貼り付けです。
とりあえずこんな感じに・・・・・・

本当はバイナル風で激しく・・・とも思ったんですが
けいおん!自体が日常系まったりアニメなのでポップ路線のほうが良いかなぁ・・・と
当初は星が♪だったり楽譜のようなラインを考えたのですが当ててみるとちょっとイマイチで・・・・
原作絵が好きなのでフルに原作絵も考えたのですがカラーに出来るスキルも無く・・w
他にもあずさ2号カラーで中野梓仕様とかも考えたのですが
ロードスターだと形状が電車と似てないのでボツにしたり
キャラクターを配置しないでロゴや楽器のシルエットだけで・・・と言うのも考えましたがどうも・・・
で、あーだこーだ言いましたが結局現在の仕様で落ち着きました。

サイドのHTTの文字はフリーフォントをダウンロードして使用させてもらいました。
とりあえずベースは出来ましたがもうちょっと追加したり貼りなおししたりする事になりそうです。
また、今回はセッターを多めに塗って確実に密着させています。
多少のしわが入ってもセッターが乾くと綺麗になるのは通常のデカールと同じですね。
何枚も貼ったのでミスも少なくなりましたが油断すると「あら?」っとなってしまいます。

ボンネットはバルジがあるので三次曲面がになっていますが綺麗に馴染んでくれました。
ボンネットのデカールは分割線で切ってありますが
貼り付けの段階でセッターを使用して、分割線に馴染むように貼ります。
完全に乾いてから新品の刃で確実にカットしました。
今回はらきすた仕様の時と違い、クリアは薄めに塗りましたが
これが吉とでるか凶と出るか・・・・気になります。
おまけ。澪風シートです。

頑張って塗り分けてみましたw
あっ!塗り分けが微妙に違う・・・・orz
まぁ抱き枕置いたら見えなくなるんですが・・・(´・ω・`)
※追記
アオシマのイーヴォⅩを店で見かけたら我慢できずに買ってしまいました・・・・・

ボディのスジも細めでかなり良キットの予感です。
サンバイザーに貼るコーションタグのデカールとか入っててちょっと吹きました。
ウインドウマスキングなんかも入っててお買い得感はあるかも・・・・
早速キットレビュー・・・と思ったんですが、なんと不良パーツがw
リアウインドウに修正不可のクラックが入ってました。問い合わせしないと・・・・・
| 車プラモ製作記(~2010まで) | 21:49 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
こんばんわ!
ロードスターのデザイン、とてもよく出来ていますね!!
特にボンネットのキャラ集合のデザインや、サイドの星と
HTTのフォントは、車体全体の雰囲気とバッチリ合っていると思います。
ここにライトやミラー等の小物パーツが付いて、仕上がった内装が
入ったらと、今からとても期待してしまいます。
>おまけ。澪風シートです。
ほぼ見えなくなる部分にも、遊び心を持ってくるのがいいですね。
正直、「やられた!!」と思いましたw
| B4DRiVER | 2009/08/01 22:50 | URL | ≫ EDIT