2021.01.23 Sat
出土品
まぁ私は物が捨てられないタイプなんですけど、なんというか物に執着心があるタイプなんですね。
明らかなゴミや手放す事でスッキリする物や処分しないと次に進めない物は捨てるのですけど・・・・・
例えば実車の部品はオプション品や外装の予備がある場合は
手放す時に外して交換したりして手元に置いてますけど、足回りや純正ホイールなどは一緒に手放したり・・・・
結局は場所を取ったりするので無限に物が置けないのは皆さんも同じだとは思うのですけど(´・ω・`)
でもまぁそんな性格が幸いしたのかしないのかプラモ関係の部品も捨てられないのですね。
ここ5~6年は組み終わったキットごとにパーツを纏めているのですけど
それより以前は適当に箱に入れておいたんですけどそれがまぁちょっと気になりまして整理開始。

まぁアオシマの大型トラックの箱3個分くらいあるんですけど
それでも7~8年くらい前にその三倍くらい捨てたんですけどまだ残り屁があったので選別してみました。
フロントグリルをさらっと選別・・・・

多分解る人は解るシリーズですね(笑)
最近はモデルカーシリーズのおまけに付いてきてるものもありますが
一時期は今後入手出来るか解らなかったので捨てれなかったんですね。

フジミの伝説のシリーズ最速Dのマフラー出口が自慢の一品です(笑)
昨年最後の記事でも話題にしたフジミのレジンエアロ付きMC21SワゴンRシリーズの
ロケットバニーのエアロも出土しました・・・・・まさに吉○作治プレイ(笑)

これは当時作ったもので例の震災の時に落下して大破してしまって
その後エアロだけもぎ取って塗装を剥がしかけてるとこで飽きて放置してしまったものと思われます(笑)
これも何年か前に吉村○治プレイで一部を発掘していたのですけど
全部揃わなかったので諦めていたのですけど宜○愛子先生のピラミッドの霊視のおかげで見つかりました・・・・・
(30年くらい前のTV番組のネタですので本気にしないように・・・・)
ちなみに当時レジンってハードルが高かったんですけどいざやってみると思ったより簡単で
割とぴったり合ったし逆にサクサク削れてびっくりしましたし
思ったより気泡もなかったし塗装もちゃんと出来て驚いた覚えがあります。
色は当時お気に入りだったクレオス(まだグンゼだったかな?)のナイトパープルマイカです。
時効ですけど高校生の時に旋盤の授業中にこっそり挽いたステンの砲弾マフラーが付いてました(笑)
ホイールはキット付属のレジンじゃなくてアオシマのマーク1を幅詰めして使ってましたね。
おっと・・・・昔話おじさんになっちゃいました!とりあえずエアロをIPAに漬けてみたいと思います(笑)
やりたいことはたくさんあるんすよねぇ・・・・・(´・ω・`)
皆さんも是非お部屋の吉○作治プレイをしてみてはいかがでしょうか?
嬉しい発見や新しい発見があると思いますよ!・・・・・・ちょっと切なくなるかもですけど(笑)
明らかなゴミや手放す事でスッキリする物や処分しないと次に進めない物は捨てるのですけど・・・・・
例えば実車の部品はオプション品や外装の予備がある場合は
手放す時に外して交換したりして手元に置いてますけど、足回りや純正ホイールなどは一緒に手放したり・・・・
結局は場所を取ったりするので無限に物が置けないのは皆さんも同じだとは思うのですけど(´・ω・`)
でもまぁそんな性格が幸いしたのかしないのかプラモ関係の部品も捨てられないのですね。
ここ5~6年は組み終わったキットごとにパーツを纏めているのですけど
それより以前は適当に箱に入れておいたんですけどそれがまぁちょっと気になりまして整理開始。

まぁアオシマの大型トラックの箱3個分くらいあるんですけど
それでも7~8年くらい前にその三倍くらい捨てたんですけどまだ残り屁があったので選別してみました。
フロントグリルをさらっと選別・・・・

多分解る人は解るシリーズですね(笑)
最近はモデルカーシリーズのおまけに付いてきてるものもありますが
一時期は今後入手出来るか解らなかったので捨てれなかったんですね。

フジミの伝説のシリーズ最速Dのマフラー出口が自慢の一品です(笑)
昨年最後の記事でも話題にしたフジミのレジンエアロ付きMC21SワゴンRシリーズの
ロケットバニーのエアロも出土しました・・・・・まさに吉○作治プレイ(笑)

これは当時作ったもので例の震災の時に落下して大破してしまって
その後エアロだけもぎ取って塗装を剥がしかけてるとこで飽きて放置してしまったものと思われます(笑)
これも何年か前に吉村○治プレイで一部を発掘していたのですけど
全部揃わなかったので諦めていたのですけど宜○愛子先生のピラミッドの霊視のおかげで見つかりました・・・・・
(30年くらい前のTV番組のネタですので本気にしないように・・・・)
ちなみに当時レジンってハードルが高かったんですけどいざやってみると思ったより簡単で
割とぴったり合ったし逆にサクサク削れてびっくりしましたし
思ったより気泡もなかったし塗装もちゃんと出来て驚いた覚えがあります。
色は当時お気に入りだったクレオス(まだグンゼだったかな?)のナイトパープルマイカです。
時効ですけど高校生の時に旋盤の授業中にこっそり挽いたステンの砲弾マフラーが付いてました(笑)
ホイールはキット付属のレジンじゃなくてアオシマのマーク1を幅詰めして使ってましたね。
おっと・・・・昔話おじさんになっちゃいました!とりあえずエアロをIPAに漬けてみたいと思います(笑)
やりたいことはたくさんあるんすよねぇ・・・・・(´・ω・`)
皆さんも是非お部屋の吉○作治プレイをしてみてはいかがでしょうか?
嬉しい発見や新しい発見があると思いますよ!・・・・・・ちょっと切なくなるかもですけど(笑)
スポンサーサイト
| 車プラモネタつぶやき | 22:49 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑