今日は久しぶりにプラモに手を入れてました。
さて、これに手をつけてから何ヶ月たつだろうか・・・

以前やってたブログで製作記を書いてましたが一向に進みません。
手強すぎるぜこやつは・・・
フジミのセフィーロワゴンといえばカーモデラーなら
その悪名は聞いたことがあるでしょう。
フジミの暗黒期の代表格としてRX-8初版と肩を並べるキットです。
私はあんまり煩い方ではないんですが
このキットは突っ込みどころが多すぎますw
まずシャーシが流用なのはまだおkですが
ホイールベースが長くちょっとしたリムジン状態。
しかも足回りをそのまま組むとトレッドとホイールベースが・・
うーん・・・(;^ω^)
まぁこれくらいは良いんです。加工でどうにでもなります。
ただ、内装がもうアレなんです・・・・

雰囲気が似てるとはいえY33セド・グロのキットの
内装を流用してるのはちょっと・・・
しかも内張りとシートのやる気のなさ・・・
これでは塗装でごまかせませんw
しかもY33ダッシュボードを伸ばすパーツが・・・

解るかな?
これじゃああまりにもアレなんでたまたま内装だけジャンクで
持っていたアオシマのY33セド・グロ用の内装を移植中です。
こちらはモールドしっかりしてますしシートも形状はバッチリ。

こちらをベースに加工します。
いやーこれが大変w同じ車のキットでもメーカーが違えば
設計も違うと言うことで切った張ったの大騒ぎw
シャーシも大加工です。
せめてダッシュボードくらいは作り直します。
加工前

加工後

ちょっと粗が目立ちますがこのあときちんとモールドを彫ります。
そんなこんなで内装の仮組みが終了。

あとはボディ・・・・
今日はボディをメインにいじってましたが
こっちもクセ物ですwまた時間ができたら書きます。
スポンサーサイト