2014.12.07 Sun
完成品車庫。アオシマプリペイトモデルZN6トヨタ86(サイオンFR-S)
前回の記事は慌てて書いたせいか文章がめちゃくちゃで一部書き直しました。
金曜の夜はナイトランをしたんですが一番星ブルースなどのトラックソングを聞きながら走ってみたり。
もしかしたら一番星号はとスライドするんじゃないかななんて思ってしまったり・・・(´・ω・`)
その他の近況としては土曜日には愛車のタイヤを交換しました。
自分の車に新品タイヤを入れるのは実に10年ぶりくらいだったり(笑)
タイミングよく新車外しのタイヤが見つかったり、友人からもらった程度の良い中古に変えていたりしたもので・・・・
今回は友人よりキャンペーンの話があり、「台数が・・・・」という事で思い切って新品購入と相成りました。
当初は気軽にOKしたものの、実は私の車はマニアックなタイヤサイズな関係で
ラインアップが皆無という事を知りまして、タイヤがサイズから選ぶとそのメーカーでは一種類しかなく・・・・
しかし、唯一残っていたラインアップもおまけのように載っていたので
国産で交換できたのはラッキーと言う感じでしょうか(;^ω^)
まぁ交換したらハンドルが軽いこと軽いこと!転がること転がること!静かな事静かなこと!大満足です(笑)
さて、ちょこちょこ作ってましたアオシマのプリペイント版のZN6トヨタ86が完成致しました!
今回は四の五の言わずに完成写真でお送りします(`・ω・´)

今回は基本的にはホイールセット以外はキット通りで大きくタッチアップや手入れ等はしておりません。
ボディ色の光沢はお見事でして、組むならライトニングレッドがオススメです♪
ただ、傷がつきやすいので、実は軽くコンパウンドで磨いています。
ただ、レッドに関しては今までのプリペイントモデルによく合ったような塗装の硬さは感じませんでした。
(バンパー等に力を入れるとヒビが入るようなことはありませんでした)
あとは、クリアパーツは結構傷が多かったのでかなり磨いたんですが
取りきれないところもあったので少し妥協してしまってる所があるのは内緒です。
.jpg)
おまけパーツが有ったので付属パーツ&デカールで北米向けサイオンFR-S仕様にしております。
サイドのレンズをクリアオレンジに塗ったくらいですかね~
インストではドアカーテシランプにレッドのの指示がありますが。
燈火類などが違うくらいですが、すべてのパーツが揃ってるのが今風ですね♪

デカールは以前組んだ86の余りというのは内緒です(笑)
というのもそれほど元々のキットのボリュームが凄いっていうことなんですよね!
ですので今までのプリペイントの数倍時間がかかりました(;^ω^)
.jpg)
当初はノーマルでいく予定だったのですが、外観フルストック&今風足回りセッティングに・・・・
純正ホイールの塗り分けが凄かったのですが今回は誘惑に勝てませんでした(笑)
ホイールは別売りパーツのグラムライツ57エクストリームに変えてます。

今回の仕様は車種も色もホイールも違うのですが、ある車を見てインスパイアされてみました。
ホイールなどは所謂ディープコンケイブデザインの逆反りを強調したくてあえて外に出し気味にしてます。

基本的には車高周りはキットのままなんですが、前側のみ1ミリほどストラット上部を削ってダウン。
リアはキット独特のガタを活かして現物合わせでセッティングしてます。
大きく手を入れなくてもそれっぽくなるのが嬉しいですね♪

あ、ちょこっとだけ、フェンダーの裏側をうすうす加工してます。
・・・うーん。まあまあ手が入ってるんかな?と思う今日此頃です。

今回失敗してしまったのが画像でして、ホコリが思ったより溜まってしまった影響で
少し目立つ画像が多いのは今後の反省点ですね・・・・・
ですので今回は画像が大きくありません(`・ω・´)

リアウインドウのRAYSのデカールはやや目立つ傷があったのでごまかしてます。
ボディ色の合いなどもライトニングレッドに限っては良い感じだと思います。
画像ではそんなに目立たないですが、現物も目立ちません(笑)
.jpg)
残念なコトに内装やシャーシの画像を撮り忘れてますが(´・ω・`)
でも、シャーシの塗り分けの素晴らしさはプリペイント史上最高の出来だと思います。
ただ、元キットの独特の細分化されたパーツ分けのせいか若干組みにいところもありますが
初版のベストカーの頃とあちこち違っていて踊りたところもありますね♪

説明書にSP品番が載っていたのでなんだろう?と思ってたんですが
どうやら某家電量販店の系列でオレンジメタがあるという噂がありますがどうなんでしょうか?
プリペイントフェチとしては手に入れたいですが、行動範囲というか近隣にお店が無い件・・・・
(まぁメタリック系ということで色味の違いとかが気になりそうなんでアレですかねぇ)

気兼ねなく作れるという点では最高の素材であろうプリペイントモデルですが
430セダンの製作記がメインだった中で急遽浮気して製作しましたが
良いリハビリになったという点と、今年2台目の完成品と言うことで(もう1台は近日公開できるかも)
残り少ない12月中に430セダン個タクが完成させられると良いのですが(´・ω・`)
さて、がんばろう。
| 車プラモ完成品車庫 | 23:37 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
こんばんわです。
86完成おめでとうございます。
本当『アオシマのプリペイントは化け物か!」と叫んでしまうほど隙がないですよね。おいらもHITEQ JASMINEさんが作ったエボX見て「ホワイトパール」のエボXを買ったのですが、もうプリペイントの方がおいらより絶対に上で自信がなくなちゃいましたよ。
一つ前の記事で申し訳ありませんが、桃さんの訃報本当にびっくりです。仕事終わりに訃報を聞いて、少しの間「ぽかーん」としました。
健さんといい、年末にこんな報告いりませんでしたよ。
今はただ、『お疲れ様でした』といいたいですね。
さて、86のSP版ですが、たまたまおいらが持っているものにもSPと書かれています。
1年以上前に、某ヤ○ダ電気で売っておりました。
パッケージは通常の100番で「100-SP」のロゴが。内容はエッチングパーツが付属されている仕様でした。
以前の「くまぶろぐ」で、『10月末の私のブログで86はオレンジとレッドと言いましたが、ホワイトとレッドの間違いです!』とも書かれていましたので、もしかするとプリペイントのSP版もあるのかもしれません。(ちなみに、先週末に行ったときのは、86の色、BRZのブルーしかありませんでした。)都市伝説かもしれませんが、旅に行く理由にはもってこいですね。
それでは、またお邪魔しますね。
| かがみ屋 | 2014/12/08 21:45 | URL |