--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
このブログに接着剤はついていません。 アミ部は使用しません。 記事とキットは中身が異なることがあります。
| 車プラモ製作記(2013) | 23:55 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
お久しぶりです!
430はブロアムのキットを入手していないので、まだ何もしていません(汗)
アオシマでブロアムのホイールが入ったキットって無いんでしょうかねぇ…ワシマイにするのを考えてしまいます…w
しかもグランツの発売があって430は全然作れそうにありません(滝汗)
GLもライトのメッキパーツからの切り離しとか難しそうですね…
430はそこまで詳しくないので必要・不必要なモールドとかもわかりませんし(苦笑)
430やほかのキットの製作も頑張ってくださいね!
| 疾風31 | 2013/12/25 11:48 | URL |
>chikara51さま。
こんばんは!
430セダンはお待たせしてしまってすみません(笑)
後はサフを吹いて塗装!というところなんですが
ちょっとタイミングが悪くてアレです・・・
白で行こうと思ったんですが
私もモデルカーズ誌の数々の作例を見て
ちょっとどうしようか悩んでます(;^ω^)
(タク上げ廃車仕様とかも考えていたりします)
>特にグリル下のパネル分割ボディ一体化でゲンナリ・・・w
この分割は私もあれ~?という感じです(´・ω・`)
こことリアバンパー周りの分割がなければ
すぐに塗装に移れそうなクオリティでしたので
ちょっと設計の方で何とか出来なかったのかなと思ってます♪
>こりゃ買わなきゃですね~。
>今年のクリスマスの夜はコレで決まりですw
私もコレは舐めていました(笑)
自動車検索大図鑑にグッと来るタイプの方なら
持っておいて損はありません!
記事にしていませんが、メジャーどころはもちろん
コアな車やマイナー車の羅列は凄いです(;^ω^)
chikaraさんもきっと寝れなくなるかと思います(笑)
| HITEQJASMINE | 2013/12/25 22:59 | URL |
>疾風31さま。
こんばんは!
こちらこそご無沙汰しておりましてすみませんでした!
私もこないだ手持ちのHTを出してきました(笑)
アオシマの430HTも大きく感じたんですが
並べてみても違和感はなさそうな感じです。
でも、ニッパチブロアムセダンも欲しいすね(^ω^)
今の所初版からノーマルホイールが無いんですよね・・・
かつてニチモからワイヤーキャップが付いたやつは
あったんですがもうメーカーも無いですからねぇ。
でも、BBSやフォルテクスワイヤーなどの
ホイールで怖い先輩仕様もアリかもです(笑)
Y31後期も1月に延期のようですね・・・・・
私も年内に入手できるとワクワクしてたんですが。
でも、久しぶりのY31は楽しみですね!
>必要・不必要なモールドとかもわかりませんし(苦笑)
私も記憶と手持ちの仕様で補完しました(^ω^)
リアフェンダーの継ぎ目は、子供の頃にここが錆びてる
430がいたので「ここは繋ぎ目あったよな」と思って
じっくり資料を眺めたら微妙に入っていました(笑)
でも、すっかり忘れてて、慌てて入れたのは内緒です。
どうもありがとうございます♪
疾風31さんも制作頑張って下さいね!
| HITEQJASMINE | 2013/12/25 23:10 | URL |
なんかエロいネタに誘われて来ちゃいましたけど〜(笑
ふそうの裏ページに透けてるボンネットがまたいやらしいコト!
サニトラはあの箱絵見たら意地でもがんばっちゃいますよね。
人柱となって頂いたようで恐縮ですw
| たかぼう | 2013/12/26 01:07 | URL | ≫ EDIT
私もケバブ買いましたよ~勿論レジンパーツにひかれてです、それにしても自動車ガイドブックはいいですね欲しくなります、一方プラモ在庫もアオシマを筆頭にだんだん増加してます、最近完成させたのはアリイのポリスバギー(フェローバギー)です、サンバーは私はホワイトで作ったのでラッキーかも!この展開は予想してましたんで
>>生ダラのカートは見てましたけど・・・アイルトン・サダとか
自分もリアルタイムで見てましたw
今の番組では出来ないですよね。
セナ本人も出てきたりして、小さいながら覚えてますよー。
あと、4トンぐらいのトラックレースなんかもありましたよね、あれも好きでしたww
トイラジのサニトラ・・・惜しいですね(;´Д`)
箱絵見たら、自分も食いついて意地でも取りたい衝動ですが、中身は・・・あぁ、某フ〇ミの「パッケージとは異なります」なんかより酷くないですか(´;ω;`)ブワッ
まだABCホビーのサニトラの方が。スケールが違いますが(爆
そういえばアオシマからリリースされた71カローラ前期をいつもお世話になっている通販サイトから届いたんですが、フロント・リヤ共に加工前提ってのが・・・。
特にフロント周りが大変ですね。
| あぶそるーと | 2013/12/27 00:50 | URL |
>たかぼうさま。
こんにちは!
コメント返信が遅れてしまい大変失礼致しました!
たかぼうさんの所へもご無沙汰しておりましてすみません・・・・
>エロいネタ
某●目姐さん風に言うとERO本ですね(笑)
内容も素晴らしく資料としてはなかなかの物です♪
全てを網羅してるわけではありませんが
それなりに模型のネタになりそうなものや
新たな発見がとても楽しいです(^ω^)
>ボンネットがまたいやらしいコト!
確かキャビンの大きさに対してやたら車高が高い
ふそうの高出力型の重量物用のトラクタだったと思います♪
特にトラックやバスは私も見たことがないものや
知らなかった仕様などがちらっと写っていて
妙に盛り上がってしまいます。
本当に見だすと止められなくなる危険物です(笑)
>意地でもがんばっちゃいますよね。
元々UFOキャッチャーは好きなんですが
今回は箱絵にノックアウトされたんですが
JAROに訴えられそうなくらいの中身との相違でした(笑)
私が取った後に車好きっぽいお兄さんたちが
頑張ってましたが、中を見た後のリアクションが
どうだったのか気になって眠れませんでした(嘘)
| HITEQJASMINE | 2013/12/29 09:58 | URL |
ぽるナズンさま。
コメント返信が遅れてしまい大変失礼致しました!
ぽるナズンさんの所へもご無沙汰しておりましてすみません・・・・
ぽるナズンさんもケバブ買われたんですね♪
このレジンパーツは良いですよね!
当初はデカール変えだけかと思ったんですが
ケバブパーツは嬉しいラッキーでした(^ω^)
最近は食品サンプルのような食玩も多いので
塗装済みの食品がついてくると面白いかもですね(笑)
>自動車ガイドブック
これは私も予想外の内容で驚きました。
ずっと詳細が気になってたバスとかトラックが
見れただけでもラッキーでしたね~!
これ、散々書いておりますが見だすと次の日の仕事と
体調に影響が出るほど見入ってしまうのは内緒です(笑)
>アリイのポリスバギー(フェローバギー)です
おお!これはまたレアかつ渋いキットですね!
以前に絶版店でえらい値段で売ってました・・・
私もそろそろ絶版キットに手を出して
スキルを磨かなくては・・・と思います♪
私もまさかWRブルーリミテッドが
この早さで出てくるとは思いませんでした(笑)
師走のせいか、立て続けて実車を二台も見て
(しかも1台は営業用ナンバーでした!)
妙にタイムリーだなぁと思っていた所です。
赤帽も出ましたし、これからのバリエーションが
気になってしょうがないですね(^ω^)
| HITEQJASMINE | 2013/12/29 10:13 | URL |
>あぶそるーとさま。
こんにちは!
コメント返信が遅れてしまい大変失礼致しました!
あぶそるーとさんの所にもご無沙汰しておりましてすみません・・・・
シーマが気になってしょうがない今日此の頃です♪
>自分もリアルタイムで見てましたw
おお!あぶそるーとさんも見ておられましたか(笑)
セナが出てきた時は私もびっくりしましたね!
当時はF1ブームの最中でしたしゲストも豪華でした。
でも昨今のテレビ業界ではもう難しいかもですね・・・
最近フジミから出たカートがどうやら生ダラの
カートと同じ車種?(近い?)と聞いて初めて興味を持ちました(;^ω^)
だったら生ダラバージョンで出してくれれば・・・(笑)
トラックレースなどは今でも面白そうですよね♪
>トイラジのサニトラ・・・惜しいですね(;´Д`)
私も中身を見た後の顔は確実に(;´Д`)←こういう感じでした・・・
コレは完全に箱絵詐欺ですよね(笑)
しかも日産のオフィシャルライセンスのマークまで・・・
私も多少の相違はあると思ったんですが
ホイールも汎用っぽいし多分こういう感じなんだろうと
思った自分がとても悲しいです(汗)
>フジミの「パッケージとは異なります」より
これを見るとフ●ミがタ●ヤに見え・・ゲフンゲフンwww
>71カローラ前期
確かに最近のキットとしてはモールの撤去や
加工前提の構成は今まで出せなかった
グレードや年式が出せるという可能性も秘めてますが
手間にはなってしまいますよね・・・
特にボンネットのプレスなども違いますし
いっその事新規ボディでも・・・ってのは贅沢ですね(笑)
余談ですが、私も年内にレビュー予定ですが
予約してなかったので、模型店&量販店を5軒回って
やっと入手出来たのは内緒です(´・ω・`)
| HITEQJASMINE | 2013/12/29 10:43 | URL |
お元気ですか~は、セフィーロのCMのほうが浮かんだので陽水さんで(笑)
レアな車の資料がDVDで見れるのは良いですよね。
430は筋彫り等の追加作業がお見事ですね。
自分のセドリックは港7で完成となりましたが、フロントマスクのメッキパーツの分割は難しそうなので諦めてマスキングで対処しました(^_^;
HITEQさんのスタンダードの今後も楽しみにしてます!
モデルカーズの先月号のセドグロ&クラウン特集は最高でした!
景品のサニトラはライトが無かったり出来もちょっと残念でしたね(^_^;
昔、京商のコンビニのスカイラインシリーズでR33GT-Rが出たと思ったら片側のウインドウが無かったのを思い出しました(笑)
>TAKAさま。
こんばんは!
TAKAさんの所へもご無沙汰してしまいすみません!
>セフィーロのCMのほうが浮かんだので陽水さんで(笑)
最近妙にA31が気になってるのは内緒です。
志村けんがだいじょうぶだぁ~で
あのCMのパロディをやっていたので思わず書いてしまいました(笑)
このDVDは平成二桁あたりからやたら端折られるんですが
昭和時代はかなり細かいグレードまで出ていて
資料としては非常に楽しめます(^ω^)
スタンダード車とかもバッチリ網羅されてます♪
>430はスジボリを深めにして正解でした!
ただ、結局今年中に塗装が出来ればと思ってましたが
現時点でまだ画像のままだったりします・・・・
おお!TAKAさんは完成したんですね!
私も非常に思い入れが深い港7号仕様!拝見させて頂くのが楽しみです♪
>マスクのメッキパーツの分割は難しそうなので
濃色だったらマスキングで塗装もアリですよね!
実際に完成品をネットで拝見した際には、完成品の雰囲気で
分割部って気にならなくなったりしますものね。
私もGLではなくスタンダードで組み始めたのは
スタンダードなら分割に支障がないからと思ったからでして・・(´・ω・`)
ありがとうございます♪
自分も当初はアイボリー系のホワイトの予定でしたが
少々ベタかなと思い色々模索しております。
なんとか来年初旬には完成させたい所ですね~!
モデルカーズ誌にはかなり刺激を受けたんですが(笑)
サニトラのラジコンはアレすぎました(笑)
せめて箱絵のバランスであれば良かったんですけどね・・・
久しぶりにJAROレベルの箱絵詐欺を味わいました(;^ω^)
>片側のウインドウが無かったのを思い出しました(笑)
ブラインドトイなどはこういう時が悲しいですよね。
検品してミニカーを買う人の気持ちも解る気がします。
(TLVとかも以前より塗装剥がれの修正などが目立つことが多いような・・・・)
| HITEQJASMINE | 2013/12/30 01:26 | URL |
430の記事をずっと待ってましたw
僕はモデルカーズの記事を見て、逆に迂闊に手を出せなくなってしまいました・・・
特にグリル下のパネル分割ボディ一体化でゲンナリ・・・w
自動車ガイドブック、70年代のは何冊か持っていますが、全てDVDで見れるとは!
こりゃ買わなきゃですね~。
今年のクリスマスの夜はコレで決まりですw
| chikara51 | 2013/12/24 10:22 | URL |