2017.12.31 Sun
年忘れ特大号2017!今年もお世話になりましたm(__)m
どうもどうも。今年ももう終わりですねぇ(´・ω・`)
ご覧の皆様におかれましては今年はいかがでしたでしょうか。
私の方は・年末進行でぶっ倒れそうになりながらなんとか仕事納めでした。
少し体調を崩してしまい耳は聞こえなくなるわ、寒すぎて膀胱炎になるわ、熱が出るわで散々な年末でした(笑)
(コメント返信等滞ってしまい申し訳ありませんでした・・・・・・)
最近色々な所で今風の社会人はこうあるべきみたいな意見も耳にしますけど
自分を正当化して他人の足を引っ張ったって仕事は出来ないですし・・・
いくら詭弁を奮っても見てる人は見てますし、普段の仕事ぶりで判断されますしね。
仕事ってのは真面目にやっていて損はないと改めて思いました・・・・まぁ様々なご意見あると思いますけども(´・ω・`)
てなわけでストレスMAXな時期にプラモを買いまくってしまったので今年のキット購入個数は歴代2位タイでした(笑)
私自身、模型にかけられる予算と言うのはだいたいこれくらいっていうのがありますがやはり限界はあるわけで。
少し使いすぎてしまったかなっていうのは反省点です。
借金してまで趣味はやらない派なので生活に支障はないのですが
実はネタにしていない希少キット入手で金欠に・・・というシチュが色々あったんですけどね・・・・
機会があればネタにしたいと思います。
さてさて、今年最後の更新という事で特大号形式での更新でございます!
プラモネタといえばプロボックス&サクシードの方もそこそこ売れてるようで何よりです。
私も予約してトータルで縁起の良い数だけ入手しましたが全部作るのかよと言われると・・・・(笑)

とりあえずプロボックスは進めています。
年末最後のお買い物ネタと行きましょう。こちらはささっとレビューでごめんなさいまし。
まずは噂のガイアカラーのプレミアムミラークロームです!

まだ試していないのですが割りと良い感じになるっぽいので楽しみです。
高かったけど・・・・・高かったけど・・・・・高かったけど・・・・(´;ω;`)ブワッ
私はマテリアルにあんまりお金をかけたくないので割りとビビりながら購入です。
そして皆さんお待ちかねのカーモデル!
アオシマのザ・モデルカーシリーズのGX81マークⅡです!
グランデツインカム24としてのモデル化も嬉しい(´;ω;`)ブワッ

今回のトピックその2はなんといっても久しぶりの1G-GZEのエンジンパーツ!

あったんだね・・・・金型あったんだね(´;ω;`)ブワッ
ちなみにキットはグランデツインカム24の設定なのですが元々1G-GEのパーツはないので
あくまでスーチャーのグランデGとツインターボの各エンジンパーツという扱いです。
でも、これらを組みあわせて1G-GEのするのもありですね(^ω^)
このパーツは私の記憶が確かならばと鹿賀丈史が言ったかは解りませんが
恐らく27~8年近くご無沙汰だったかもしれません。
記憶にあるのがザ・チューニングカーテクニカルが最初で最後だったと思います。
実は私も当時は小学生だったので詳しい訳もなく「スーチャーのあったよな」くらいだったのですが(笑)
久しぶりの再販ということでおじさんは嬉しくなって思わず2個予約してしまいました。
前回のベストカーGTシリーズのGTツインターボに比べると更にボーナスパーツが増え
今度はアオシマオリジナルのオートピ○タ風エアロまで入っています!
モダ○ガレージ風?かもですが年代等考えるとやはりオート○スタ風ですかね?

このエアロめっちゃ好きだったので嬉しい・・・・・・(´;ω;`)ブワッ
実際の形状はクレスタの方がオー○ピスタっぽいんですけどね。
それでいてグリルと反射板がメッキ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ああ・・・・ペイントマーカーで塗ってた小学生の頃の自分に見せてあげたいです・・・・
お前が34歳の冬にアオシマのGX81マークⅡが3グレード選べてエンジンが二種類ついて
エアロやローダウンパーツにタイヤがデシベルになって発売されるよ!って教えてあげたい・・・・
「ローダウン?デシベル?ヤンキー麗心愚の方がいいなぁ・・・」って言われそうですが(笑)
デカールもグランデリミテッド風もあって良い感じ!

新規のデカールって良いですよねぇ・・・・・私も一時やっきになって当時物を漁りましたが
こうやって進化しちゃうと正直組むなら新しいものって思っちゃいますね(笑)
今回のリニューアル、歴代のマークⅡのキットの良いとこ取りをしてるキットだと思いますので
アオシマのGX81のキットの中では現時点での決定版だと思います!
スリットマスクは付かなかったのかぁ・・・・麗心愚(´・ω・`)
お次は購入予定はなかったのですが
アオシマのザ・モデルカーシリーズのF31レパードアルティマ前期です!

ゴールドやブルーツートンも好きですが、個人的に好きなワインレッド単色の箱絵が良いですね!
あえての純正ホイールにリップとバイザー付きという構成が何とも通好みでマニアック!
実は発売当時にパールツートンで組んで気に入っていていたりカスタムのキットやあぶ刑事の手持ちもあり
リップとBBSはとりあえずあるからなぁ・・・なんて思っていたのですが
お店で「アレ?レパードはお取り置き大丈夫だったんでしたっけ?」と言われ
「(;^ω^)・・・フッ・・・フヒヒ・・・あ・・いや・・・ハアハア・・・あの・・と・・とっとりあえず見っ・・見せてく」と
完全に危ない人になっていたらまず目に入ったのがパイロン。この辺は想定内・・・・・
しかし、純正ホイールの袋にスモーク成形のサンルーフバイザが見え、買う気モードがMAXに。

冷静を装いながら買わない理由を付けようとアラ探していたら・・・・・

パトランプやアンテナのパーツが見え「あ・・・フヒッ・・これも貰っていきます・・・・・(;´Д`)ハアハア」と
完全にアオシマさんの策略にハマるという見事なパーツ構成。
極力あぶ刑事テイストを消すと担当者さんが言っておりましたが良い意味での裏切り(笑)
このキット、レパードファンならずとも地味にオススメ度が高いです!
どちらのキットも気になった方は模型店にGO!
さてさて!お次は皆様おまたせ致しました!今年もおなじみ例のやつ行ってみますよ~!
ご覧の皆様におかれましては今年はいかがでしたでしょうか。
私の方は・年末進行でぶっ倒れそうになりながらなんとか仕事納めでした。
少し体調を崩してしまい耳は聞こえなくなるわ、寒すぎて膀胱炎になるわ、熱が出るわで散々な年末でした(笑)
(コメント返信等滞ってしまい申し訳ありませんでした・・・・・・)
最近色々な所で今風の社会人はこうあるべきみたいな意見も耳にしますけど
自分を正当化して他人の足を引っ張ったって仕事は出来ないですし・・・
いくら詭弁を奮っても見てる人は見てますし、普段の仕事ぶりで判断されますしね。
仕事ってのは真面目にやっていて損はないと改めて思いました・・・・まぁ様々なご意見あると思いますけども(´・ω・`)
てなわけでストレスMAXな時期にプラモを買いまくってしまったので今年のキット購入個数は歴代2位タイでした(笑)
私自身、模型にかけられる予算と言うのはだいたいこれくらいっていうのがありますがやはり限界はあるわけで。
少し使いすぎてしまったかなっていうのは反省点です。
借金してまで趣味はやらない派なので生活に支障はないのですが
実はネタにしていない希少キット入手で金欠に・・・というシチュが色々あったんですけどね・・・・
機会があればネタにしたいと思います。
さてさて、今年最後の更新という事で特大号形式での更新でございます!
プラモネタといえばプロボックス&サクシードの方もそこそこ売れてるようで何よりです。
私も予約してトータルで縁起の良い数だけ入手しましたが全部作るのかよと言われると・・・・(笑)

とりあえずプロボックスは進めています。
年末最後のお買い物ネタと行きましょう。こちらはささっとレビューでごめんなさいまし。
まずは噂のガイアカラーのプレミアムミラークロームです!

まだ試していないのですが割りと良い感じになるっぽいので楽しみです。
高かったけど・・・・・高かったけど・・・・・高かったけど・・・・(´;ω;`)ブワッ
私はマテリアルにあんまりお金をかけたくないので割りとビビりながら購入です。
そして皆さんお待ちかねのカーモデル!
アオシマのザ・モデルカーシリーズのGX81マークⅡです!
グランデツインカム24としてのモデル化も嬉しい(´;ω;`)ブワッ

今回のトピックその2はなんといっても久しぶりの1G-GZEのエンジンパーツ!

あったんだね・・・・金型あったんだね(´;ω;`)ブワッ
ちなみにキットはグランデツインカム24の設定なのですが元々1G-GEのパーツはないので
あくまでスーチャーのグランデGとツインターボの各エンジンパーツという扱いです。
でも、これらを組みあわせて1G-GEのするのもありですね(^ω^)
このパーツは私の記憶が確かならばと鹿賀丈史が言ったかは解りませんが
恐らく27~8年近くご無沙汰だったかもしれません。
記憶にあるのがザ・チューニングカーテクニカルが最初で最後だったと思います。
実は私も当時は小学生だったので詳しい訳もなく「スーチャーのあったよな」くらいだったのですが(笑)
久しぶりの再販ということでおじさんは嬉しくなって思わず2個予約してしまいました。
前回のベストカーGTシリーズのGTツインターボに比べると更にボーナスパーツが増え
今度はアオシマオリジナルのオートピ○タ風エアロまで入っています!
モダ○ガレージ風?かもですが年代等考えるとやはりオート○スタ風ですかね?

このエアロめっちゃ好きだったので嬉しい・・・・・・(´;ω;`)ブワッ
実際の形状はクレスタの方がオー○ピスタっぽいんですけどね。
それでいてグリルと反射板がメッキ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ああ・・・・ペイントマーカーで塗ってた小学生の頃の自分に見せてあげたいです・・・・
お前が34歳の冬にアオシマのGX81マークⅡが3グレード選べてエンジンが二種類ついて
エアロやローダウンパーツにタイヤがデシベルになって発売されるよ!って教えてあげたい・・・・
「ローダウン?デシベル?ヤンキー麗心愚の方がいいなぁ・・・」って言われそうですが(笑)
デカールもグランデリミテッド風もあって良い感じ!

新規のデカールって良いですよねぇ・・・・・私も一時やっきになって当時物を漁りましたが
こうやって進化しちゃうと正直組むなら新しいものって思っちゃいますね(笑)
今回のリニューアル、歴代のマークⅡのキットの良いとこ取りをしてるキットだと思いますので
アオシマのGX81のキットの中では現時点での決定版だと思います!
お次は購入予定はなかったのですが
アオシマのザ・モデルカーシリーズのF31レパードアルティマ前期です!

ゴールドやブルーツートンも好きですが、個人的に好きなワインレッド単色の箱絵が良いですね!
あえての純正ホイールにリップとバイザー付きという構成が何とも通好みでマニアック!
実は発売当時にパールツートンで組んで気に入っていていたりカスタムのキットやあぶ刑事の手持ちもあり
リップとBBSはとりあえずあるからなぁ・・・なんて思っていたのですが
お店で「アレ?レパードはお取り置き大丈夫だったんでしたっけ?」と言われ
「(;^ω^)・・・フッ・・・フヒヒ・・・あ・・いや・・・ハアハア・・・あの・・と・・とっとりあえず見っ・・見せてく」と
完全に危ない人になっていたらまず目に入ったのがパイロン。この辺は想定内・・・・・
しかし、純正ホイールの袋にスモーク成形のサンルーフバイザが見え、買う気モードがMAXに。

冷静を装いながら買わない理由を付けようとアラ探していたら・・・・・

パトランプやアンテナのパーツが見え「あ・・・フヒッ・・これも貰っていきます・・・・・(;´Д`)ハアハア」と
完全にアオシマさんの策略にハマるという見事なパーツ構成。
極力あぶ刑事テイストを消すと担当者さんが言っておりましたが良い意味での裏切り(笑)
このキット、レパードファンならずとも地味にオススメ度が高いです!
どちらのキットも気になった方は模型店にGO!
さてさて!お次は皆様おまたせ致しました!今年もおなじみ例のやつ行ってみますよ~!
スポンサーサイト
| 車プラモネタつぶやき | 16:16 | comments:33 | trackbacks:0 | TOP↑