このブログを見てくさってる方なら誰しも思い出のキットはあるだろう。
私もその通りなのではあるが、多くは作り倒してしまったりして手元に残っていない。
そのせいかいつもどこかで再び出会わないかと探していた。
しかし、模型店ツアラーでも見つける事が出来なかったそんな思い出のキットの一つに再び出会ってしまった。
さて、例によって良くわからない始まりではありますが、要は「探していたキットを入手できた」という事です(笑)
そんなキットは・・・・・・・
アオシマの無印VIPカーシリーズの130クラウンです!1998年ということは私は高校一年生!ああ・・・・・当時を思い出す(´;ω;`)ブワッ

当時はこのフルホワイトな車体にグリルとBBS-LMが実にツボで
無印VIPカーシリーズで(;´Д`)ハアハアしてしまう箱絵の三本の指に入ります(笑)
創世記VIPセダン独特のコワモテ仕様やハイソカー的ノリとヨーロッパチューナー的なノリが混じった
このあたりの弄り方はその後のオバフェン延長ブームと違いあくまで純正フェンダーで
爪を折らない程度のツライチで・・・・という感じでカスタムのセオリーを崩さずという感じでカッコよかったものです。
・・・まぁその後のオバフェン延長原色カラー仕様も嫌いではないのですが(笑)
御存知の通り、VIPカーシリーズは基本的にはSパッケージシリーズのエアロに
Pzeroの18インチとリム別体のホイールがセットされ専用サスパーツと
一部リアスポイラー類やグリル等の追加パーツが入る内容で
当時としては割と凝っていたものの、一部のキットではあまり違いを感じられ無い物もあり
実車もフルキットが当たり前となっていってからは少々物足りない内容になっていってしまいましたが
高校生当時は良く昼飯のパンを抜いて買って組んでいたものです(^ω^)

今の目で見ると割りとあっさりしている内容ですが当時は夢の箱のような感じでした(笑)
さてさて、このキットも何回も買ったのですがその理由が何点かありまして・・・・・・
まずはベタッとしたリアウイングと共にモールドされたビレット風?グリル。
箱絵だとカラードなんですが当時はこれにメタルックを貼りビレットグリル風にしてました(笑)
当時のキットでは珍しく、向こうが抜けていたのでリアリティもありました。

このグリルパーツはキットを廃車にした後、もジャンクションの130クラウンに流用したりしてました(;^ω^)
お次はエアロパーツなんですが、当時他車のエアロはリアアンダーがマッドガードタイプが多く
マフラー周りが寂しかったんですよね。実車では跳ね上げ四本出しマフラーが流行っていた頃でしたし・・・・・

こちらはリアまできちんと回り込んでいてマフラーの切り欠きがあったので比較的リアルでした。
コレをちょっとヤスって広げてフジミの跳ね上げマフラーを付けてました(笑)
後は確かこのキットから付いたBBS-LMですね!
今の目で見るとスポークが少し反っていますが、コレはコレでカッコ良い気も(笑)
当時はわざわざホイールなど塗る塗料を買うのにも悩んでいたのでこのゴールドは輝いて見えましたね~!

ただ、実車は割りと深めのホイールを履くので130クラウンサイズは設定があったのか謎です。
130サイズと言うと大体8J9Jに±0あたりでしたので・・・・・・
実際はガルトマイヤーとかシュティッヒやザウバーのメッシュやディッシュあたりが定番だったイメージですね。
なのでこのキットにも履かせて(;´Д`)ハアハアしてました(笑)
でもやっぱり・・・一番の理由は箱絵がカッコイイ!コレに尽きます(`・ω・´)さてさて、このキットは御覧の皆様にはどう映ったでしょうか?
興味が無い方には「はぁ?」と興味がないキットかもしれませんが
当時このキットを組んだ方や欲しかった方ならきっと懐かしいキットに映ると思います。
たった20年前くらいのことかもしれませんし、こういうジャンルが嫌いな方にはどうでも良いかもしれませんが
アオシマのVIPカーシリーズは当時早く免許と自分だけの車が欲しくて欲しくてしょうがない時期に
確実に自分の理想を叶えてくれる物だったのです・・・・(´・ω・`)
プラモだって馬鹿にする人と相容れないのはそういう思いがあるからかもしれません。
おまけ。このキットが届いた日に、同時に新製品入荷のお知らせを聞いて取りに行ってきました。
アオシマの現行クラウンアスリートの後期型です。(GRS214/AWS210クラウンアスリート'15)

新規パーツは結構多くてフロントの周り一式・テール周り等・・・・

今回はグリルがメッキ枠と中のメッシュが一体なのが残念ですが
塗り分けもあんまり難しくないので大きな問題ではないかもしれませんね~(^ω^)

そう言えばプリペイントで待望のモモタロウが出るとのこと・・・・・
アオシマさん!ちょっと待たせすぎです(´;ω;`)ブワッ
今回のキットも非常に良い感じですが、個性的な色は現行クラウンの証でもあるので
できれば箱絵はジャパンカラーエディションのどれかが良かったですね♪
でも、アオシマらしいいい感じの内容になっていると思います!
気になった方は模型店へGO!