2016.09.13 Tue
カープ優勝な夜にiPhoneとプラモの夢を見た。
遅くなりましたが・・・・・・
カープ優勝おめでとう(´;ω;`)

青ですが、東洋工業繋がりということで・・・・・
阿南監督の頃から応援していた甲斐がありました・・・・・・・
今思えばかっとばせキヨハラくんで阿南監督は穴ん中へ・・・・と言うベタなギャグがきっかけで
唯一好きな球団である広島カープですが、野球のルールをよく知らない上に野球中継も見ない私ですが
今時のカープ女子的にボコボコにされそうな私ではありますがやはり優勝というと嬉しいですねぇ。
さて、ここからはチラシの裏野郎~御意見無用~な記事です(笑)
カープ優勝おめでとう(´;ω;`)

青ですが、東洋工業繋がりということで・・・・・
阿南監督の頃から応援していた甲斐がありました・・・・・・・
今思えばかっとばせキヨハラくんで阿南監督は穴ん中へ・・・・と言うベタなギャグがきっかけで
唯一好きな球団である広島カープですが、野球のルールをよく知らない上に野球中継も見ない私ですが
今時のカープ女子的にボコボコにされそうな私ではありますがやはり優勝というと嬉しいですねぇ。
さて、ここからはチラシの裏野郎~御意見無用~な記事です(笑)
人間、便利なものに慣れてしまうと、それから離れることは難しい。
プラモデルのような中毒性の高い趣味の物は別として、PCやモバイル機器などは
今まで無くても良かったはずの物なのに、突然使えなくなるととても不安に思うのは時代なのかもしれない。
こないだ、財布を落とした時よりスマホを落としたほうが凹むという話が職場で出たのだが
それもあながち間違いないようなほど、今ではモバイル機器が浸透してる時代になっている。
さて、いきなりですがアナログ野郎Aチームの私もデータ通信用に格安SIM+スマートフォンを持ち歩いてるのですが
最近、ケーブルがどうとかアンプがどうだとかのオ○ルトオーディオの話題が出ない兄から
今年の頭に一万円で売りつけられたiPhone5Sが突然再起動を繰り返したのちご臨終しました。
一度初期化出来たものの、データを復元するもまた使用不可になり、強制復元モードもダメで所謂文鎮化です。
WEBで紹介されてる手段は全て試すものも、そもそもiTunesにシリアル№すら表示されず。
そうなってしまうと、どうやら完全にダメなようで、思い切ってニューマシンを導入することに。
・・・・てな訳で、あまりのイケメンオーラにメ○ド喫茶の客引きも思わずスルーするビジュアル系の私も久しぶりにアキバへ・・・・・・
PC弄りの師匠にあれこれ教えてもらったので、当初はAndroidの格安SIMフリー機あたりも視野に入れ捜索しましたが
とりあえず事前調査の結果、iPhone6の64GB辺ならなんとか予算内ということで
何店舗かめぐりめぐってEveryoneというわけで、コンディションと保証と条件が良い個体を購入しました(^ω^)

丁度、iPhone7の発表の兼ね合いか、更に5漱石円割引ということでラッキーでした(笑)
まぁ、購入のタイミングとか機種などへのツッコミはあるでしょうが、今の私にはベストバイだったかなぁーと。
てなわけでつつがなく買い物終了。
「( ^ω^)=3ハァハァ・・・・・なんだかんだで五千円引きか~やったな~」
「(;^ω^)プラモ屋でも覗くか~まあ覗くだけ覗くだけ・・・・・・」
1件目は某老舗店。
格安キットも多数あったものの、手持ちでもあるものが多かったので
スルーしようとしたら新品?で買い逃してしまった最近再販された
フジミのスプーンシビックを発見!

地味にリアスポやミラーがついてるので近年のシャコタンシビック系にはピッタリ!
これうちの近所には全く入荷しなかった上に、ネット通販などでも出遅れてしまったのでラッキーでした♪
2件目はそちらの系列店。
うーん・・・・・国産車系はあまり玉がなく、タミヤのS130フェアレディZのノーマルルーフ版もありましたが
値段が割りと素晴らしく、あまりグッと来ず・・・・・ジャンクもあまりグッと来ず・・・・・・
3件目は何店舗もある中古系の系列で自動車関係ホビーに強い店舗。
正直、何故かガラガラでかなりイマイチでした(´・ω・`)
前は安くて掘り出し物が一杯あったんだけどなー・・・・現行商品までプレ値ってのがもう(笑)
ミニカーなどもあまりグッと来ず・・・・・・やはりカーモデルっていうのは斜陽なんすかねぇ。
4件目は古書店系の大きい黒いビルの上の方のお店です。
こちらはプレ値物も多数あるものの最近は私的に適価な買い物が出来るイメージもあり、何点かグッとくるものを発見。
その他にも散財してしまっていたので、セーブしなきゃなーと思っていたらいきなり目の前に現れたのが
アオシマのヤンキーレーシング・激走編シリーズのA31セフィーロです!
(このシリーズは麗心愚じゃなくてカタカナ表記)

小学生時代に母親に契約更改時の野球選手張りにゴネまくっても買ってもらえず
おまけに反社会的カスタムに将来を心配されたのかガチ説教まで始まるというおまけ付き!
おかげさまで三歳くらいからまるで成長しておりませんが、最近幼児化が進んでるような気も(笑)
その時から全く出会えず悲しい思いをしていたキット!うーん・・・・懐かしい(´;ω;`)
そもそも、実車ではセフィーロのこの手の改造車は皆無に近く、当時でもぶっ飛んでいたと思います(笑)
キット内容は前期ボディに、Sパッケージ系などでお馴染みのエアロにサメエラフェンダー。
それに私の愛するスリットマスクに専用の竹槍や出っ歯のランナーという感じです(^ω^)
正直キット内容は今の目で見てしまうとアレですが、なんとも言えず味があるんですよね。

スリットマスクは記憶と違ってグリルやリアガーニッシュはスリットになっていないんですね。
この構成であればリアのガーニッシュデカールも貼れますし、特徴的な前期グリルも目立ちますしね♪
当時のアオシマの担当者の方のセンスを感じます♪
それに何と言っても箱絵がたまりません(笑)

激走編の文字もネオンカラーでやや90年代前半的ノリですし、今のようなCGではなく手書きっぽいのが良い感じ!
それに今時のLED全開の真っ白な夜景と違い、ビルの照明が黄色で描かれているあたりが
後ろのビルは辰巳PAから見えるようビルのようで湾岸ミッ○ナイト的な雰囲気もありますし
バブル時代を感じさせる90年代前半的テクノポリスな雰囲気にカタルシスさえ感じてしまいます。
しかし、後ろの道路は右側通行のようなので、ここは架空の都市かもしれません(;^ω^)
こんなのも出ていたんですねぇ・・・・モモタロウ風のピンクのGX81マークⅡです。
ウインドウ周りがややGX71チックですね(笑)

GX81はこの後?のヤンキーレーシング3?の黒い車体の箱絵のやつは運良く当時お小遣いで買うことが出来たのですけど
ホイールやパーツ構成は全く同じなので、おそらく同じような内容ではなかったのかなぁと思います。
今回のセフィーロは値段は正直プレ値ではありましたが
まぁバカ高い感じではなかったので思い切ったおかげで小学生の時からの夢が叶いました(笑)
この段階でiPhoneの値引き分は無事に消化。
他にもあれこれ買ったのですが割愛。
何のためにわざわざ交通費掛けて行ったんだか・・・・
こんな記事ばっかりですみません(´・ω・`)
おまけ。

勢い余ってリア周りをまっ平らにしてしまいましたが全くのノープランでヤバイ件。
しかし、フェンダー周りのうすうす加工したりマフラー穴あたりを薄くしたりしてくうちにそれっぽくなってきたような。
完成するかしないかはまだ分かりません(笑)
EFシビックにくまモンミニ・・・・嗚呼・・・・
プラモデルのような中毒性の高い趣味の物は別として、PCやモバイル機器などは
今まで無くても良かったはずの物なのに、突然使えなくなるととても不安に思うのは時代なのかもしれない。
こないだ、財布を落とした時よりスマホを落としたほうが凹むという話が職場で出たのだが
それもあながち間違いないようなほど、今ではモバイル機器が浸透してる時代になっている。
さて、いきなりですがアナログ野郎Aチームの私もデータ通信用に格安SIM+スマートフォンを持ち歩いてるのですが
最近、ケーブルがどうとかアンプがどうだとかのオ○ルトオーディオの話題が出ない兄から
今年の頭に
一度初期化出来たものの、データを復元するもまた使用不可になり、強制復元モードもダメで所謂文鎮化です。
WEBで紹介されてる手段は全て試すものも、そもそもiTunesにシリアル№すら表示されず。
そうなってしまうと、どうやら完全にダメなようで、思い切ってニューマシンを導入することに。
・・・・てな訳で、あまりのイケメンオーラにメ○ド喫茶の客引きも思わずスルーするビジュアル系の私も久しぶりにアキバへ・・・・・・
PC弄りの師匠にあれこれ教えてもらったので、当初はAndroidの格安SIMフリー機あたりも視野に入れ捜索しましたが
とりあえず事前調査の結果、iPhone6の64GB辺ならなんとか予算内ということで
何店舗かめぐりめぐってEveryoneというわけで、コンディションと保証と条件が良い個体を購入しました(^ω^)

丁度、iPhone7の発表の兼ね合いか、更に5漱石円割引ということでラッキーでした(笑)
まぁ、購入のタイミングとか機種などへのツッコミはあるでしょうが、今の私にはベストバイだったかなぁーと。
てなわけでつつがなく買い物終了。
「( ^ω^)=3ハァハァ・・・・・なんだかんだで五千円引きか~やったな~」
「(;^ω^)プラモ屋でも覗くか~まあ覗くだけ覗くだけ・・・・・・」
1件目は某老舗店。
格安キットも多数あったものの、手持ちでもあるものが多かったので
スルーしようとしたら新品?で買い逃してしまった最近再販された
フジミのスプーンシビックを発見!

地味にリアスポやミラーがついてるので近年のシャコタンシビック系にはピッタリ!
これうちの近所には全く入荷しなかった上に、ネット通販などでも出遅れてしまったのでラッキーでした♪
2件目はそちらの系列店。
うーん・・・・・国産車系はあまり玉がなく、タミヤのS130フェアレディZのノーマルルーフ版もありましたが
値段が割りと素晴らしく、あまりグッと来ず・・・・・ジャンクもあまりグッと来ず・・・・・・
3件目は何店舗もある中古系の系列で自動車関係ホビーに強い店舗。
正直、何故かガラガラでかなりイマイチでした(´・ω・`)
前は安くて掘り出し物が一杯あったんだけどなー・・・・現行商品までプレ値ってのがもう(笑)
ミニカーなどもあまりグッと来ず・・・・・・やはりカーモデルっていうのは斜陽なんすかねぇ。
4件目は古書店系の大きい黒いビルの上の方のお店です。
こちらはプレ値物も多数あるものの最近は私的に適価な買い物が出来るイメージもあり、何点かグッとくるものを発見。
その他にも散財してしまっていたので、セーブしなきゃなーと思っていたらいきなり目の前に現れたのが
アオシマのヤンキーレーシング・激走編シリーズのA31セフィーロです!
(このシリーズは麗心愚じゃなくてカタカナ表記)

小学生時代に母親に契約更改時の野球選手張りにゴネまくっても買ってもらえず
おまけに反社会的カスタムに将来を心配されたのかガチ説教まで始まるというおまけ付き!
おかげさまで三歳くらいからまるで成長しておりませんが、最近幼児化が進んでるような気も(笑)
その時から全く出会えず悲しい思いをしていたキット!うーん・・・・懐かしい(´;ω;`)
そもそも、実車ではセフィーロのこの手の改造車は皆無に近く、当時でもぶっ飛んでいたと思います(笑)
キット内容は前期ボディに、Sパッケージ系などでお馴染みのエアロにサメエラフェンダー。
それに私の愛するスリットマスクに専用の竹槍や出っ歯のランナーという感じです(^ω^)
正直キット内容は今の目で見てしまうとアレですが、なんとも言えず味があるんですよね。

スリットマスクは記憶と違ってグリルやリアガーニッシュはスリットになっていないんですね。
この構成であればリアのガーニッシュデカールも貼れますし、特徴的な前期グリルも目立ちますしね♪
当時のアオシマの担当者の方のセンスを感じます♪
それに何と言っても箱絵がたまりません(笑)

激走編の文字もネオンカラーでやや90年代前半的ノリですし、今のようなCGではなく手書きっぽいのが良い感じ!
それに今時のLED全開の真っ白な夜景と違い、ビルの照明が黄色で描かれているあたりが
後ろのビルは辰巳PAから見えるようビルのようで湾岸ミッ○ナイト的な雰囲気もありますし
バブル時代を感じさせる90年代前半的テクノポリスな雰囲気にカタルシスさえ感じてしまいます。
しかし、後ろの道路は右側通行のようなので、ここは架空の都市かもしれません(;^ω^)
こんなのも出ていたんですねぇ・・・・モモタロウ風のピンクのGX81マークⅡです。
ウインドウ周りがややGX71チックですね(笑)

GX81はこの後?のヤンキーレーシング3?の黒い車体の箱絵のやつは運良く当時お小遣いで買うことが出来たのですけど
ホイールやパーツ構成は全く同じなので、おそらく同じような内容ではなかったのかなぁと思います。
今回のセフィーロは値段は正直プレ値ではありましたが
まぁバカ高い感じではなかったので思い切ったおかげで小学生の時からの夢が叶いました(笑)
他にもあれこれ買ったのですが割愛。
何のためにわざわざ交通費掛けて行ったんだか・・・・
こんな記事ばっかりですみません(´・ω・`)
おまけ。

勢い余ってリア周りをまっ平らにしてしまいましたが全くのノープランでヤバイ件。
しかし、フェンダー周りのうすうす加工したりマフラー穴あたりを薄くしたりしてくうちにそれっぽくなってきたような。
完成するかしないかはまだ分かりません(笑)
EFシビックにくまモンミニ・・・・嗚呼・・・・
スポンサーサイト
| 車プラモネタつぶやき | 22:40 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑