2016.05.29 Sun
新製品数点着弾。ランエボファイナルエディションやらサンバー消防車やら。
(こないだも書いたような・・・・)
業績がいまいちという問題もあったり、クレームが出てしまったり、偉い人の訪問などで
それでいて私が一から企画した作業場所の設置など割りと盛りだくさんでございまして
(穴あけの指示3カ所ほど間違えちゃったけどw)
まぁそんなことはどうでもよいのですが、おかげさまで模型店に行く時間もなく・・・・・・
ようやく着弾でございます。着弾っていうか取りに行ったというか。
まずはアオシマのランエボXファイナルエディションです!
新シリーズのザ☆モデルカーシリーズのSP品番と言う事で割りとテンションアップです!
この星はつのだ☆ひろ的な星だと思いますがどうなんでしょうか?

キット内容は率直に言うと大きい変更はありませんが、安定感のあるアオシマのランエボですから不安なく組めると思います。
各所のエンブレムデカールなどは専用品が奢られております♪
個人的にはやはりファイナルエディションのみのブラックルーフのデカールは欲しかったですね~(^ω^)
(特別感を与えるという意味合いで)
ホイールは今までつや消しメッキでしたが今回はガンメタ風。

ややマットな感じですがサッとクリアを吹くと良い感じかも知れませんね(^ω^)
新シリーズのザ☆モデルカーシリーズはベストカーGTシリーズとは少々趣も変わりまして
なんとなく今風になったという感じのパッケージなんですが
個人的に嬉しいのが完成品写真が載るようになったことですね!

これ、地味に良いことだと思います。
大体の雰囲気も分かりますし、なにより完成品が見れるということは地味に一番大事なことだと思うのです。
なにより上手に組まれてる作例を見ればビギナーの方にも参考になると思いますし
ある程度腕がある方なら「俺ならこう仕上げるぜ!」みたいなことも感じると思いますし。
かつてタミヤの説明書の完成品に憧れた私としてはこういうのって嬉しかったり(^ω^)
アオシマさんの新シリーズ、これからの展開が楽しみですね!
実はこのキットのレビューをしながらココ最近の三菱関連のニュースについて語りたかったのですが
それは心の内に秘めておきたいと思います。でも私は何があっても三菱車は好きですし、これからも好きだと思います。
ただ、愛車は現在はトヨタなのであくまでも「隠れ三菱党」という立場ですがどうにか踏ん張っていただきたいです。
お次は私的に一番気になっていたアオシマのサンバー消防車です。

WRブルーリミテッド以降は大きなニュースはありませんでしたが
模型店での定番商品になったような感じもあってアオシマのサンバーの新鮮さは今なお薄れていないと思います!
今回は消防車ということもありまして、シリーズはベストカーGTシリーズではありますが
内容自体はヘビーフレイトシリーズのような架装部分の(;´Д`)ハアハア度がとても高いです。
これで定価2600円なのは大分お買い得なのではないかなと思います。
なんてったってこんなに専用パーツがあるんですよ!

パーツ類の雰囲気はヘビフレ系のパーツの雰囲気でかなり細かくなってます。
床の縞板部分(;´Д`)ハアハア

ロビンエンジン(;´Д`)ハアハア

巻き取られたホースなんかもかなり細かいモールドです。

フロントの消防の桜マークなどはメッキで良い感じ!

組み合わされるデカール類はコーションラベル関係の考証もバッチリかと思われます。

ココらへんはもうスケールモデルとしてはもう完璧かと思いますね。
いくらパーツがリアルでも働く車の魅力はこういうコーションラベルですからこれがあるとぐっと引き締まると思います。
本来であればもっと濃くレビューしたかったのですが今回はどうかご容赦いただきたいと思いますm(__)m
ですが、このキットはアオシマじゃなければ出せなかったと思いますし
あのサンバーのキットがなければ出なかったですから非常に意義のあるモデルだと思います(^ω^)
このキットは気になった方もそうでない方にもオススメです!
いずれはザ☆モデルカーシリーズに統一されると思うのでベストカーGT版を欲しい方は
速いうちに入手したほうが良いかもしれませんね(笑)
気になった方は模型店にGO!
おまけ。

残りのクリアパーツをつければとりあえず完成!
それにしても白黒塗り分けのラインがガタッってるなぁ(笑)
| 車プラモレビュー | 21:25 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑