2010.06.27 Sun
祝!20万HIT! &TLVNルーチェ教習車。
いつの間にか200000ヒットを超えておりました(;^ω^)
これもひとえに見てくださる皆様のおかげと心より思っております。
リンク先の皆様。コメントを下さる皆様。いつも見てくださってる皆様。検索でたどり着いた皆様。
ネタ的に見てくださる皆様。そして・・あまり好きじゃないけど・・・と言う皆様。
アクセスしてくださるすべての皆様に心より御礼申し上げます。
当初はカーモデルと全く関係ない芸能ブログを立ち上げた後
突然、模型ブログへの宗旨替えをしたのがこのブログの成り立ちです。
実はブログタイトル・HNも含めて、あまり気に入っておらず(爆)
今でも変えておけば良かったなぁ・・・なって思ってるのは内緒だったり(;^ω^)
最近はちょっと浮つき気味で完成ペースもイマイチで
記事も濃くないかなぁ・・・なんて思ったりも正直するのですが
これからもマイペースで行きたいと思います
ここ最近はコメントのやりとりをさせていただく方も増えて
以前のようにマメにコメントさせて頂けなくなったりと
正直申し訳なく思うところもあるのですが
このようなブログで宜しければこれからもお付き合いくださいませ。
さて、ここからは20万ヒット記念企画です。
・・・と言うのは嘘でミニカーネタです。
前から欲しかったトミーテックのTLVNのルーチェレガート教習車です。
発売がアナウンスされた頃から気になっていた一台で
個人的には見たことがない丸目と教習車という題材に惚れました。
社長さんがクラシックカーマニアとして有名な教習所の車をモデルにしておりまして
そういう点でも少々マニアックなモチーフかと思います。

肝心のミニカーは私としては不満はありませんで
ホイールキャップもきちんと低グレード用になっていました。
当初は「なんだよ~仮免許標章は無いのかよ~(;^ω^)」
なんて思っていたのですが、こちらは箱のベロに印刷されていました(笑)
切って貼っておくことにしましょう。
出来ればパーツ化して頂きたかったのですが・・・・
噂の丸目部分はハウジングはボディ一体ですが縁がメッキになっているのが驚きです。
実車はネット上でしか見たことがないですが、結構カッコよくて好きですねぇ~!
実在する教習所のモデルということですが
ちょっと派手目な教習車が多かった私が住んでるエリアでは
地味に感じますが、これがまた当時風で味がありますね。

すっごい脱線しますが教習所の思い出を少し・・・
原付免許は16歳で取ったもの3月末生まれなので、教習所に通えず悔しい思いをした物です。
も景気のいい同級生は新車を乗り回したりしていたり
家族の車しか乗れなくて、不満たらたらの友人たちでも
免許が無い私にはとても羨ましく思いましたね~!
長い人生の一月二月なんてあっという間ですが、私には十年二十年位に感じたものです(笑)

そんなこんなで卒業前になんとか入所して
せっせと会社に通いながら教習所に通いはじめました・・・・が
そんなこんなで教習所に通い始めるも
真面目にやっていたせいか、いきなり夜勤に抜擢されるという予想外の事態に・・・・(笑)
教習所に通えるペースが落ちましたが、逆に眠気と闘いながら
キャンセル待ちを最大限に利用して
予定より大幅に伸びた夏前に、ようやく手元に免許がやって来ました(;^^)
今でも免許試験場で合格の番号が点灯したときはあまりの嬉しさに身震いしたのを覚えています。
「おいおい・・・・HITEQはいつも大げさだぜ・・・」とか
「運転免許は所詮資格のひとつじゃん」と思う方もいるでしょうが
私にとってはそれくらい車を運転できるということが嬉しかったのです。
おっと、話が逸れまくりですね(笑)
そこで、20万ヒット特別企画!教習コース簡易ジオラマを制作してみました。
総工費O円、製作時間10分というハリウッドもびっくりの超大作です。

既に後輪が乗り上げる寸前です!さぁどうしよう!
ここは一度止まって安全確認後バックが正解ですね。(合ってるか不安ですが・・・笑)

ドゴッ!
「はい、検定終了ね。コース一周してスタートに戻って!」
「(;^ω^)・・・・判子押してくれよ!」
そんなこんなで、途中からミニカーの話など殆どなしに私の話になってしまいましたが
このように教習車のミニカーってのも面白いですよね。
興味がある方は手に取られてみてはいかがでしょうか?
| ミニカー | 02:05 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑