2009.08.31 Mon
完成品車庫・けいおん!NBロードスター
一時はどうなるか不安でしたがなんとかけいおん!ロードスターも完成です(;^ω^)
土曜の夜に画像を痛プラGPのサイトへ投稿しておきました♪

いやー今回の山場はなんと言っても自作デカールですね・・・・
まず、厚みとの戦いですね。
印刷後のクリアコートを用心して厚めに吹いたおかげでクリアコート後の段差消しに一苦労でした。
缶のスーパークリアを都合6回くらいは吹いたと思います(;^ω^)
でも、上手く段差が消えずデカールまで削ってしまったり・・・・
今思うとここらへんの失敗を製作記に載せれたら良かったですね・・・・
ですがこのミラクルデカールはコツを掴むとかなり使えます!
痛車はもちろんですが使い方によっては純正のストライプ類や
派手なバイナルグラフィックもお手軽に再現出来そうです。

キットはアオシマのらき☆すたロードスターがベースです。
これはマジェスタにデカールを流用した余りを有効利用させて頂きました。
当初は自作デカール練習用に製作したのですが、思いのほか本気になってしまい
オートエグゼロードスターのキットを合体させてちょっとそれっぽくしてみました。
色はクレオス白サフ→クレオス1番ホワイト→151番ホワイトパール→デカール→スーパークリアです。
(※すべて缶スプレー)
ヘッドライトはネット上の作例を真似させていただいて
アオシマの2代目オデッセイのヘッドランプリフレクターを移植しています。
これが効果的で顔の印象が良くなりました♪

けいおん!は生きがい。至言ですねw
足回りは18インチホイールを履かせるために
トヨタ系VIPセダン用のブレーキ周りを加工流用して取り付けてあります。
ホイールハウスを切り飛ばして18インチを入るようにしたのですが
ハイトの薄いタイヤ(ハイラックスカスタム付属のプロクセス)を履かせたら
なんと無加工で行けたことが判明・・・(´・ω・`)まぁプラモ製作ではよくある事ですw
内装は小物類に助けてもらいました・・・・・

トノカバーのホコリはオプションです。
抱き枕・モニター類・タオル・原作の単行本・まんがタイムきらら・などを製作してみました。
当初は楽器類を自作して~♪なんと思っていたのですが
そんなスキルもあるわけが無くカスタネットを製作しました!・・・・・が
置く場所が無かったのでハンドルに取り付けて「うんたん♪ホーン」にすると言う無理矢理さですw
製作後にもちろん賢者タイムに陥ったのは内緒です(;^ω^)
デカール貼りの前にスミ入れを行ったのでクリアで埋まる事は無かったのですが
デカールが浮いたりしてしまい、ちょっと汚く見える場所も・・・・・

不満点もあり、正直痛プラGPに参加するにはどうかな~と思う点もあったのですが
皆様の励ましのお言葉や暖かいコメントのおかげでなんとか完成することが出来ました♪
また、リンク先の皆様も多く参加されましてかなり盛り上がったイベントですね!
皆さんに参加を後押しされたのも嬉しかったですね~!
結果はちょっと厳しそうですがこのようなイベントで
たくさんの作品を見て良い刺激をもらいましたので
これからの模型制作に生かせたら良いなぁ~♪と思っています!
最後に一言。
(;^ω^)<締め切りがあると手が進みますねw
おまけ。次回作は・・・・・
| 車プラモ完成品車庫 | 20:30 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑