2016.06.08 Wed
フジミ・くまモンミニをサク組する。その4
「♪ホンダヤマハスズキカワサキ~♪ホンダヤマハスズキカワサキ~」が頭から離れません。心の底から疲れてるのでしょう。
いきなりの余談ですが愛車がパンクしました。通勤途中で気づいたのでエア入れたんですが
会社に着いたら割りとペタンコになっていたので昼休みにスペアに変えて帰宅!
センターの一番高い山の真ん中にビスが入っていたのでこれだろうと思い良く見ず某カー用品店に駆け込みました。
パンク修理してお支払い。その時にネジを見せられたんですが妙に短い。
ネジ部が5ミリないくらいのビスだったので経験上パンクするような長さではない感じがしたんですが
まぁこういうこともあるんだなぁと持ち帰り家で履き替えようとトランクの中で思ったらシュー!って言ってる!
よく見たらもっとぶっといのが刺さっとるやんか!!!!

( ^ω^)・・・・・
(; ^ω^)・・・・・・・・もう一回行くか。もう漏れてないって言ってたし。
(#^ω^)ピキピキ・・・・・「ウェヒヒ・・・・あのーさっき直してもらったんですけどもう一本刺さってたみたいで・・・」
{ ´┴`} <「ああー同じタイヤを2箇所修理はお断りしてるんですよ」
(#^ω^)「あら!そうですか!・・・ていうかさっきの修理で・・・・以下自粛」
分かり合えない安全論が出てきて新品タイヤの話が出たので、今回は丁寧にお断りしてホムセンへ。
「おっ!あるあるパンク修理キット!」

簡単に言うとクギ抜いて、穴をグリグリスパイラルに開けて加硫剤たっぷり塗って繊維入りのゴムを入れて終了という感じです。
イメトレ効果もあり、つつがなく終了。自転車の空気入れで2.4キロまで上げました。そっちのほうが疲れたわ。
・・・・っていうか思ったより簡単で驚きました。これなら自分でできるなぁ・・・・良い経験になりました。
てなわけで車いじりの師匠に別件で電話したら、持ってきてくれたらタダで直してくれたような
ニュアンスの言葉を聞いて・・・(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ
とりあえず素人修理でもエアは抜けてません。
さて、フジミのくまモンミニです(^ω^)
シャーシとボディを合体させたら外装をジャンジャン組み立てます!
まずはシールですね!

今回思ったよりシールの断面が目立つのであえてロゴは下に貼りました。
うーん・・・・正直今回のくまモンはデカールでも良かったようなと思うのはモデラーの性ですかね(笑)
でも実物は立体感があって適度に貼った感があって良い感じかも知れません。

だ・・誰だ!ラインがガタってるとか不自然というやつは!
しかもプラバンで自作したナンバーは曲がってるわ、本来シールで埋まる下のグリルはメッキはがして塗り直しだし
メッシュは色塗ってないし、画像だとレンズ片側付いて無いし鼻の部分のシールが浮くし・・・(;^ω^)
ちなみにミラーは指示無視で白を使いました。あ、ミラーと屋根もフラットクリア入れてます。
リアは大事件でセンターマフラーのパーツガチ接着後にマフラーパ-ツが右出しに気づく。

そこでバンパーにカッターを直付!割とわかりません(笑)
ドアノブやガーニッシュがメッキでよかった!割とリアルです!
そしてなぜかボディとシャーシと内装合体後に組み始めた足回りはローダウン状態で製作。

当初ヘラフラ風味でマイスターS1でも白黒に塗って履かそうと思うも塗り分けるテンションナッシングで
とりあえずミッチャクロン→クールホワイト→スミ入れ→シール→タイヤゆるゆる→Gクリアで無理やり固定。の流れです。
後ろにシビック見えますね!見えるということはちゃんとやってます!・・・・・と思う(´・ω・`)
さて、後はガラスとテールレンズのみ!

でもバリが多い!(初心者向けキットでこれはNGじゃないかとフジミスキーの私でも思う。)
おまけ。
以前出た時に絶妙に買い逃してたTLVNのバラスポを入手。過去作も良作と評価されてるだけあって中々の出来!

今回はスペシャルエディション一択でしたが(´・ω・`)
最近TLVNを買っていた店がちょっと前から入荷数が少ないみたいなので本格的に予約しないとダメそう。
まず飾ってある店頭で見て買う時代っていうのは流行らないんですかねぇ。
予約してもハズレを引いてしまうとがっかりですし
TLVNはそれでいて再販をしないので買い逃すと腑に落ちないともあるのですよね。
でも、最近の色変え再販物はどれも気に入ってますが、そのまま再販して欲しい物も結構あるんですよね。
鬼クラの2.8ロイヤルの白とか鬼クラの2.8ロイヤルの白とか鬼クラの2.8ロイヤルの白とか鬼クラの2.8ロイヤルの白とか・・・・
| 車プラモ製作記(2016) | 22:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑